相続が発生してまず何をしたらいいのだろう? そんな時、お気軽にご相談下さい。
税金のことや手続きに必要なことを1から親身になって解決していきます。
こんな方へ
相続税に不慣れな税理士に依頼するのは不安だという方
次から次へと追加料金が発生するのでは?と不安だという方
是非、弊所にお任せ下さい。
相続税に関する基礎知識
相続税の基礎控除とは?
基礎控除=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
※平成27年1月1日以降に相続が開始した場合
課税される相続財産の額が基礎控除内であれば税金は出ません。
相続税の申告書は、被相続人の死亡(相続の開始)を知った日の翌日から10ヶ月以内に提出しなければなりません。
そのため、相続開始から3~4ヶ月までの間に相続人、財産・債務を確認し、それらを基に遺産分割、納税資金等について検討しながら申告書を作成していきます。
①相続人の死亡
遺言書などの確認
②被相続人にかかる所得税申告(準確定申告)
※1から4ヶ月以内
◎遺産分割の決定・分割協議書の作成、納税資金について検討しながら相続税申告書を作成していきます。
③相続税申告書の提出・納付
※1から10ヶ月以内
基本報酬:98,000円~
相続税について特設ページを開設致しました。
相続特設ページ